算多きは勝ち

おじさんの記憶と記録の収納場所

教員が使う測量野帳

 2023年も12月ですね。

 この時期なると「来年の手帳何にしようかな」なんて考えませんか。

私がここ数年利用していいるのが「測量野帳」です。

今日は測量野帳の使い方 私流バージョンを記録していきます。

測量野帳とは

KOKUYOさんが1959年に発売開始した測量士のための手帳です。

詳しくはこちらから↓

www.kokuyo-st.co.jp

 

私流の測量野帳の使い方

  この測量野帳を私は以下のように使っています。

 1,授業計画

 2,雑記帳

 

 1, 授業計画

 多くの自治体では,教員に配布される「週案簿」と言うものがあります。

週指導案簿,教務手帳,プランニングノートなどの名称で配布されていると思います。また,それ以外にも書店や通販で購入することができます。

私は週の授業計画を測量野帳に記入しています。

私が授業計画に測量野帳を利用している理由は「小さい」の1点です。

表紙・iPadminiと

 私の県ではA4サイズの週案簿が配られます。しかし私には大きい。Aサイズの方が多くの内容を記述できると思うのですが,私に必要なのはその日の時間割と会議や締め切りがわかれば十分です。サイズが小さいため保管も楽です。

実際はこんな感じです。1〜6の数字は専用のスタンプを押しています。

必要最小限(不安に感じる人もいるかもしれませんが)はこのぐらいの内容です。

週案

 

 2, 雑記帳

雑記帳は「何でもノート」です。会議のメモや授業の構想などなんでも書いています。もちろん個人名や成績にかかわる内容はなくしたときのリスクが大きいので書きません。雑記帳は授業計画と2冊一緒に用い歩いています。

雑記帳の内容はお見せできませんが・・・

週案簿と雑記帳は上下をヘアピンで固定しています。

ヘアピンで固定

最後に

 これまでに週案簿を使ったことはありますが,うまく使えませんでした。私の学校に限らず学校の先生は教員用に作られた週案簿を使っています。専用に作られたノートですから当然ですよね。

ですが,僕はもう少しこの測量野帳週案簿でいってみようと思います。

 

準備は無駄になってもいい 備忘録「父の入院」

「家族は元気なのが当然」と思っていませんか?

f:id:ksaipapa:20220305225155p:plain

家族団らん

 自分が歳を重ねた時間だけ,両親も歳を重ねる当然のことながら,なかなか実感出来ませんでした。しかし,先日,父親が緊急入院することになり,「そっかぁ,だよね」と今更ながら気付かされました。

 今回は個人的な記録になりますが,参考になる方がいればと思い投稿します。(長文です)

 

内容は

救急車による搬送

緊急搬送先は思い寄らない病院

時間がかかる

保険入ってない!(後期高齢者の医療費)

手ぶらでオッケー

最後に

情報が不確かな部分も多々ありますお許しください。

 

救急車による搬送

「父さんが救急車で運ばれる。○○病院だけど来れる?」と母からの一報が入りました。休日だったことや在宅していたこともあり,病院に直接向かいました。到着は私の方が早く,救急車を待つこと数分。救急車が到着救急隊員の方の動きが何だか慌ただしい・・・

「そんなに良くない状況なんですか」と問うと,救急隊員の方が「この病院で受け入れが決まっていたのですが,突然受け入れられなくなったという連絡が」想像するに例の感染症による感染者が増加を始めた時期。そちらでいっぱいいっぱいになんだと思います。

 幸い父は一刻を争う状況ではなかったので,受け入れ病院が見つかるまでしばらく待機でした。誰が悪いわけでもないし,腹を立てても解決しない。救急隊員の方々も懸命に病院を探してくれています。とりあえず待ちました。

 

搬送先は知らない病院

「搬送先が決まりました」との隊員の方の声。場所を尋ねると・・・「その病院はどこにあるの?」と言いたくなるような病院でした。病院のお世話になることが少ない家族だったので,私には初耳の病院でした。とりあえず救急車の後ろをついていくこと40分,隣の市との境に位置する病院でした。なぜこんな大きな病院を知らなかったの(汗)というほど大きな病院でした。

 

時間がかかる

病院到着後,緊急外来の先生に診察していただきました。感染症の関係で緊急外来を受け入れてくれる病院が少ないのでしょう。他に多くの患者さんが診察待ちをしていました。

f:id:ksaipapa:20220305225942p:plain

病院

 分かってはいたことですが,とにかく時間がかかりました。診察まで,検査,結果,説明,入院手続き・・・命に関わることですから,一つ一つを丁寧に進めてもらっていますし,他の患者さんもいるのでい方ないとは思っていますが,まぁ時間がかかりました。

 診察を待っている間,母と保険の話をしました。

生命保険には入っているが入院保険のようなものには入っていない。」

 えっ!

 私はびっくりと同時に,不謹慎にもお札がパタパタしている想像をしてしましました。

 詳しく聞くと,父は後期高齢者になるので医療費は1割負担とのこと。しかも,医療費の上限も決まっているらしい。「・・・らしい。」

 父の場合,そこまで高額な医療費になりませんでしたので,詳しく調べたり,聞いたりすることはしませんでしたが,色々なパターンがあるそうです。

↓のサイトを少し覗いてみましたが

高額療養費制度を利用される皆さまへ |厚生労働省

 

そのまま入院

  命には別状ないと診断されても,救急車で搬送されるだけの症状だったので検査も含めしばらく入院することになりました。とは言っても,私も母も入院するとは思ってもいませんでした。準備もしていません。しかし今は,色々なものがレンタルで借りることができるシステムのようです。パジャマ,歯ブラシ,カミソリなどなど

 面会もできない昨今,荷物を父に届けるにもいくつかの手続きや受け渡し時間など制約も多く,レンタルはとっても助かりました。

f:id:ksaipapa:20220305231125p:plain

入院



最後に

 まさか父親が救急車のお世話になるとは思いませんでした。

 予兆はなかったのか父に尋ねると「体を休めれば復調すると思ったし,情勢を考えると病院に行きにくい」とのことでした。私が同じ立場でも同じことを考え,同じ行動をしたと思います。

 メディア等でも同様の内容を見聞きしたことがありますが,どこか他人事だったと思いました。また,私が住んでいる地方では起きないと思っていました。

 

 あまり経験したくありませんが,誰にでも起こりうることですよね。貴重な経験でした。

 

 

 

 

 

レンズ沼「Opteka 6.5mm F3.0」購入


「週に1回は投稿する」と気合を入れてスタートしたブログだったのに・・・早くも頓挫してしまいました。

 

今回は衝動買いしたカメラレンズについて書いていきます。

購入したレンズは,「Opteka 6.5mm F3.0」です。あまり耳にしたことのないレンズですね。

私は趣味カメラ&万年素人なので優しく見守っていただけるとありがたいです。

結論としては,素人の私が使うには,全く問題なしといった感じです。

 

購入のきっかけ

実物にふれて

最後に

といった流れになります。

 

購入のきっかけ

例年,幾度かの流星ショーがあり,私も撮影に挑戦してきました

私が保有いている広角レンズはSIGMA17-50mm F2.8です。このレンズでも問題はなかったのですが,「広角レンズが欲しい」そんな衝動に襲われ,広角レンズを物色していました。所持しているカメラがAPS-C機ということもあり,そもそも種類が少ない上に,「高い,高い,高い」んです。とてもじゃないけど趣味の範囲を超えています。で,辿り着いたのが今回の「Opteka 6.5mm F3.0」です。とはいえ,29,911(税込み)円とパパお小遣いではお高い買い物になりましたが,今回購入しました。

実物にふれて

新品で購入したので,外箱は当然きれいです。想像していたより,しっかりとした箱でした。

f:id:ksaipapa:20220117131033j:image

中にはさらにハードケース

どこで活躍するかわかりませんが,ちょっと嬉しかったです。

f:id:ksaipapa:20220117131046j:image

ご対面。初めての魚眼レンズなので全てが新鮮でした。しっかりレンズが飛び出ているので,各種フィルター装着不可です。(わかっていたことですが)

f:id:ksaipapa:20220117131051j:image

最後に

はじめに書いたように,私は万年素人です。細かいレビューは書けませんが,ちょっと撮影しただけでも楽しいです。今は寒くて外で星景写真というわけにはいきませんが,寒さが緩んだら挑戦したいと思います。

f:id:ksaipapa:20220122213739j:plain

最後に,作例をいくつか挙げようと思ったのですが,天候に恵まれず,昨今の感染症の関係で職場もバタバタしているので,とりあえず1枚掲載します。(ちゃんとした作例になってませんが,撮影範囲が広く撮影が難しかったです)

 

www.amazon.co.jp

 

 

 

「けっこう安い。」のイオシスさんでSmart Keyboard Folioを購入しました。

中古のSmart Keyboard Folioイオシスさんで購入しました。

アップルはこれまで新品を購入してきましたが,今回は初めて中古販売店で購入しました。

結論から言えば,イオシスさんは,今後も機会があればお願いしたいと思いました。

本題のSmart Keyboard Folioですが,1日しか使っていないので,結論を出すのは無理がありますが,Magic  KeyboardからSmart Keyboard Folioへ完全移行するためには,もう少しSmart Keyboard Folioのいい部分を見てから。といったところでしょうか

 

そのあたりを書いていきます。

 

購入のきっかけ

商品到着

使ってみて

最後に

 

購入のきっかけ

現在メンインで使用しているiPadはair4です。それとMagic  Keyboard+Apple  pencilの組み合わせで使っていました。しかし,最近手書き入力の機会が増え, Keyboardから外してみたり, Keyboardを逆さまにしたりして,記述していました。それでも良かったのですが,職場でSmart Keyboard Folioを使っている人から「軽いし,ペンとの相性いいよ」と助言をいただいたので,購入を決めました。

とは言っても,Smart Keyboard Folioも決して安い商品ではありません。そこで万が一失敗してもと考え,「中古」で購入しました。前述した「イオシス」さんで購入しました。中古は直接みて購入した方がいいというサイトを見ましたが,私が住んでいる地域は近くに大きな販売店もなかったので,イオシスさんのサイトから商品を選びました。

購入したSmart Keyboard FolioはランクAに位置付けられていて,価格は色々込みで8620円でした。新品価格の半額以下でした。

iosys.co.jp

 

商品到着

届いた商品がこちら。

外箱は「新品?」と思うぐらい綺麗でした。

で,ご対面

f:id:ksaipapa:20220118212837j:image

 

中古品ですので,若干の使用感はありますが,当然ながら使用に問題なしです。

f:id:ksaipapa:20220118104842j:image

左下に白い跡がありますね。でも,私的にはノープロブレム

 

f:id:ksaipapa:20220118104855j:image

キーボードも使用感はありますが,やはりここも問題なし。

 

使ってみて

1日使ってみた感想

まだまだ大したことは書けませんし,私の使用環境&第一印象のみで感想を書きます。

全てMagic Keyboardとの比較になります。

重さ:若干軽くなった感覚

打鍵感:ペシペシしますが,長文を打つことはないので許容範囲

*今回のブログはすべてSmart Keyboard Folioで書きました

トラックパッド:あればやはり便利だと思った ふとした瞬間にトラックパッドの位置に手が動く

高さ:視線がかなり下がる感覚 意外と低さを感じた

 

最後に

まずは,中古で商品を購入しても,今回の場合は全く問題なかった。これは「けっこう安い。」イオシスさんの対応も迅速で安心して購入できたことも要因かと思います。外観の使用感にこだわりがない商品ならば,再びお世話になると思います。

そして,Smart Keyboard Folioですが,Magic Keyboardを使い慣れているとうこともあり,現時点では完全移行するまでには至らないかと思います。しかし,今後使うことによって,もしかしたら・・・もあるかもしれません。

www.apple.com

 

中学校教員のおやすみ事情(備忘録)

お正月も休みも終わり,3学期がスタートします。

今回は自分の備忘録も兼ねてこの休みに進めた仕事を書きていきます。

「先生って,夏休みや冬休みがあるからいいよね」なんて声も聞こえそうですが,学校が休みの期間中が「稼ぎ時」です。生徒がいない,授業が進まないの2つの「ない」が仕事を進めるには最適です。

あくまでの2021~2022の年度末年始休業の内容になります。

この休みの仕事

  • 来年度の年間行事予定表の作成
  • 卒業式,入学式の計画
  • 依頼されるであろう原稿の下書き
  • 授業準備
  • 最後に

来年度の念願行事予定表の作成

2学期の後半から,次の年度の行事の予定が色々と決まってきます。学年の宿泊行事の予定,テストの予定,全国学力テストの日程などなど。

ここに,入学式や卒業式,終始業式といった儀式的行事は地区の校長間で確定するそうですが,例年の流れから予想し,(仮)で組み込んでいきます。ざっくりとした行事類が入ったら,登校日数と授業時間の計算を行います。登校日数は自治体から,授業時数は国が定めた時数になります。年度末に突然入ってくる行にのことも考慮して若干多めの日数と時数で組みました。

今後まだまだ変更があると思いますが,数字が絡んでくる仕事はじっくり腰を据えて作業したいので,この時期の作業になります。

 

卒業式,入学式の計画

卒業式と入学式に関しては学校行事の中での重要度が高い儀式的行事になります。次第や時間的な流れは定型がありましたが,昨今の感染症の影響でここ2年は例年とは全く異なります。さらに一昨年,昨年も違う流れで行ったので,ほぼゼロからの計画になります。大雑把な計画を作成し,この後,各係の先生方に細案をお願いする流れになります。また,入学式は卒業式に比べたらシンプルに進んでいきますが,新しい先生方をお迎えして行う行事なのでわかりやすい計画を立案することを心がけています。

f:id:ksaipapa:20220104212311j:plain

 

依頼されるであろう原稿の下書き

まだ依頼されていないが,おそらくいらされるであろう原稿の下書きというか,構想を練ります。本校は毎年,生徒会の企画で学校文集「生徒会誌」を作成しています。これがなかなかの曲者で,内容,文章の量が自由という原稿依頼です。年に何回か原稿依頼はありますが,一番これが頭を悩ませます。あまりお堅いことを書いても面白くないし,プライベートをダラダラ書くのもなぁ・・・考えると中々内容が決まらないことが多いです。

ちなみに今回の内容はほぼ決まりました。

 

授業準備

3学期スタートに向け,これは必須ですね。いよいよ3年生は本格的受験シーズンに入ります。授業と並行して受験対策も行う授業が多くなるので,これまでの授業スタイルに少しスパイスを入れていきます。また,1,2年生も年度末に向け,授業内容に抜けや未履修がないように準備を進めます。

f:id:ksaipapa:20220104214330j:plain

最後に

冒頭にも書いたように「生徒がいない」,「授業がすすまい」の2つの「ない」がある長期休みはこんなことをして過ごしています。

夏休みは部活動が入ってくることが多いですが,冬休みは部活動も控えめな活動になるので,自分の時間を設けることができる休みです。

いよいよ3学期です,1年の締めくくりに向けてもうひと踏ん張り頑張ります。

 

 

MOFT X 「iPadmini」の素敵なお供

新しいスマホタブレットを購入すると,フィルムとカバーでプロテクトするか,いわゆる裸族で使うか悩みませんか?

私も毎回,使い方で悩みます。

傷がつくのは避けたいし,落下して使用不可なんてことになったら・・・と思うとガッチリとガードしたくなりますよね。アクセサリーを購入するのも楽しみになっていますしね。

半面,重たくなるし,軽快さに欠けるのも気になります。

今回はちょっと冒険して,半裸族に挑戦してみました。

購入&使用してみたのが,「MOFT X」といわれるタブレットスタンドです。今回は,MOFT Xの購入方装着しての感想を書いていきます。

  • 購入したきっかけ

  • 到着~装着してみて

  • しばらく使って

 

購入したきっかけ

所有しているタブレットのひとつに「iPad mini」があります。これまで「iPad mini5」を使っていましたが,先日発売された「iPad mini6」購入し使っています。

iPad mini6にも画面保護フィルムに全体を覆うカバーを購入し使っていましたが,何か使い心地というか,軽快さは今ひとつでした。

何が不満というわけではないけど、何か違うといった感じでしょうか。もやもやとしていると、とあるYouTuberさんの動画に「iPad mini6専用のMOFTの紹介動画」が目に飛び込んできました。MOFT,全くの初耳ではありません。色々な種類があることも知っていましたがこれまで購入しようと思ったことはありません。

しかし,今回は直感的に購入を決めました。

色々な通販サイトにもMOFTの商品はありましたが,サイズがよくわからなかったので,MOFTの公式ホームページから購入しました。

到着

海外発送ということで,注文から商品到着まで10日ほどかかりました。

梱包はプチプチ付きの封筒でした。海外&簡易包装だったので商品の状態は心配でしたが,全く問題ありませんでした。

f:id:ksaipapa:20211217095243j:image

 

f:id:ksaipapa:20211217095258j:image

裏面には使い方(スタンド使用時のパターン)とコード番号のようなものがプリントされています。

f:id:ksaipapa:20211217095351j:image

中に入っていたものは写真に写っているもののみ。とってもシンプルです。

f:id:ksaipapa:20211217095318j:image

 

装着

本体に着いているシールの透明フィルムを剥がし,iPad miniに装着。

シールは繰り返し使えるようですが,貼り直しなしの一回勝負にしました。

f:id:ksaipapa:20211217095337j:image

当然ですが,ジャストフィットです。見た目は嫌いじゃない感じ。

手に持ってみると,「なかなかいいじゃない😁」

これまでつけていた純正カバーももちろんいいんですが,軽快さが段違いにいいです。

いつでも,ささっと」でiPadminiを使っていきたい私としては,まさにこれです。

もちろん,背面の一部しか保護?していないので,キズはつくことになるでしょうが,タブレット製品は「使ってなんぼ」だと自分に言い聞かせて,使ってみることにしました。

しばらく使ってみて

使用頻度は格段に増えました。たかだかカバーを開くといった程度と思っていましたが,カバーを開くという動作がなくなるだけなのに,手に取ることが多くなるんだといった印象です。ちょっとした隙間時間にiPadminiを手にするようになりました。

カバーがなくなった分,傷に対しては敏感になりました。が,ここ2週間ほど使用して,目立った傷もなく過ごしています。

傷がつくことよりも使い勝手が良くなる方が私としてはありがたかったと言ったところでしょうか。

反面,Applepencilがちょっと邪魔に感じてしまします。そのため普段はペンを付けないで持ち歩いています。社外品のペンを購入し,そちらを職場に,Applepencilは自宅にとそれぞれ置いてあり,手書きな必要な時はその場にアルペンを使うといった感じです。

 

長所短所はあるにせよ,総合的にみるとグッドな買い物だった思います。

しばらくこのスタイルでいけそうな気がします。

 

 

 

 

私のカメラ事情 心の中は「趣味はカメラです」

趣味はカメラです」なんかいい響きじゃないですか?

仕事でよくカメラを使うのですが,それ以外にカメラを2台所有しています。高級カメラではありませんが,楽しく使っています。

私が持っているカメラの紹介と使用感想を書きていきます。

 

3台のカメラの紹介

  • それぞれメリット・デメリット

 

カメラの紹介

1台目(仕事用)

www.sony.jp

仕事の用のカメラへの求めることは,「かさばらないけど望遠」です。

用途は,ほぼ記録用です。授業の記録,教材教具の記録などなど。

撮影したい時に撮影できる軽快さは必須。かれこれ4年ほど使っているでしょうか。使い勝手に一切不満なしといったところです。

 

メリット

軽い:ポケットに入れていても,ポーチに入れてベルトに吊るしていても動きにくいほどの存在感はありません。

マイクロ USB充電:バッテリーで駆動しますが,充電がマイクロUSB可能です。購入時には気づかなかったのですが,これがなかなか便利です。

 

デメリット

起動が若干遅い:唯一のデメリットになりますが,電源ボタンを押してから撮影が可能になるまで若干時間を要します。以前,使っていたカシオのEXILIMの方が早かった記憶があります。

 

2代目(仕事・プライベート用)

global.canon

カメラに興味を持てば,一度は欲しくなる「一眼レフカメラ」です。最近は「ミラーレス」に人気があるようですが,年齢のせいでしょうかやはり「ミラーあり一眼レフ」に憧れ,購入しました。自分の買い物にしては,かなり頑張った金額でした。

用途は,「我が子の撮影」「星の撮影」に使っています。予算が許せばフルサイズが欲しかったのですが,撮影した写真には我ながら満足しています。

 

メリット

気持ち:欲しかったカメラっだけあって,撮影しているときの満足感はこれが一番です。「ピピッ,カシャ」の一連の音がホント好きです。

 

デメリット

重さ:これは覚悟して購入したのですが,やはり重量はそこそこあります。以前,修学旅行に持って行ったことがあるのですが,3日間これで撮影するのはかなりの重労働でした。

レンズの種類:「レンズ沼」という言葉があります。自分はそこまで沼にハマることはないと思いましたが,しっかりハマりました。欲しいものを即購入とはいきませんが,物欲をそそります。種類も金額も豊富で,楽しい。

 

フルサイズ:今度購入するチャンスがあれば,フルサイズに挑戦したいですね。

 

f:id:ksaipapa:20211204223608j:plain

 

3代目(プライベート用)

www.olympus-imaging.jp

 

マップカメラにて中古を購入しました。このカメラは完全に衝動買いです。「ミラーレス&マイクロフォーサーズ」が欲しかった。

メリット

楽しい:EOS80Dとは違った「楽しさ」があります。気軽に持ち出して撮影できる身軽さもgoodです。

 

大きさ:ミラーレス&マイクロフォーサーズだけあって,非常にコンパクトです。街歩きに持ってくことはありませんが,苦にならないと思います。

 

レンズの種類:EOS80D同様,レンズ交換が可能です。こちらはマイクロフォーサーズの規格ならすべて装着できるようです。このレンズは安価なものから選ぶことができるので,楽しさも増します。

 

デメリット

気合を入れて購入していないので,デメリットらしいデメリットがないのもこのカメラの特徴かもしれません。

f:id:ksaipapa:20211204223620j:image

 

最後に

冒頭で書いたように「趣味はカメラです」とまで言いきれるだけの経験もテクニックもありませんが,カメラって一人で楽しめますよね。だれに公言するわけではないので,自分の心の中で「趣味はカメラです」と思っていきます。